
「院長の安藤先生ってどんな人?」
初めての方に少しでも伝わるように、インタビューをさせて頂こうと思います。どうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。お手柔らかに(笑)。
まず、広島視力回復センターの特徴を教えてください。
当センターでは、
(1)目の回りの筋肉を的確にトレーニングして鍛える
(2)背骨を正しい位置に戻す整体
(3)栄養・習慣などの生活指導
こちらをお一人お一人に合わせて組み合わせて視力回復を進めていきます。
私自身も筋トレをジムでコツコツとやっています。もう25年以上になります。
経験と知識に基づいた指導で、目の回りの筋トレを進めます。
25年以上とは、すごいですね!
初めてお会いした時から、何かスポーツをされてたのだろうなとは思っていました。
すっかりジムでは、古株ですね(笑)。
ちょっと筋トレ・体質改善をイメージしてみてください。
『すぐできる!』ってことはないですよね?
視力回復トレーニングも一緒なんです。
根気が必要です。ですので、マンツーマンで向き合い、サポートしながら一緒にトレーニングを進めていく『目のパーソナルトレーナー』でありたいと思っています。
マンツーマンでの指導だと、安心ですね。濃い指導が受けられそうです。
多くのスタッフと一緒に指導をやっていた頃もあったのですが、次第に成果にばらつきが出始めました。
やはり、お一人お一人に向き合えるマンツーマンの今のスタイルが私には合っていると思ったのです。すると、自然と成果も伸び、今に至ります。
とても前向きな方に選んで頂けるようになり、私も良い刺激を頂いています。一緒に頑張って、成果を出す感じが、何ともいいんですよね。
栄養や習慣などの生活指導もしてくださるんですよね?
はい。そうです。
効果的な筋トレには、食生活も大変重要です。私も長年、色々と試してきました。
基本的には、玄米菜食を主に頂いていますが、肉や魚も選びながら頂きます。
玄米酵母パンを焼いたりもします。
時には、焼肉をガッツリ頂くこともありますが、次の朝の調子が全然違います。体が疲れている感じがして、すっきり起きられないのです。
玄米菜食を頂くと、
・疲れが残らない
・血行が良くなる
・集中力が高まる
・持続力が高まる
などの効果を実感しています。
すごい興味があります。でも、なかなか難しそうですね…。
初めから無理をすることはないと思います。
『継続は力なり』です。
気になる所は、少しずつ、改善していきましょう。
少し安心しました(笑)。
体験者さんのストーリーにあるように、先生は、トレーニングを開始する前の子どもたちには、将来の夢を聞いておられますよね?それはなぜですか?
そうですね。
先ほども言いましたが、視力回復には根気が必要です。目標や夢を持つことは大切だと思います。
私の所に来られる子達は、将来の夢をハッキリと答えられる子が多いです。
メガネをいう選択肢もありながら、視力回復トレーニングに挑む訳ですから、意志が強い子が多いと感じます。また、サポートされるご家族がとても前向きです。
出来ればメガネをかける前に、メガネをかけてからでもあきらめずに、一度ご相談頂ければと思います。
ご相談は、メールではなくお電話でとなっていますが、何か理由があるのですか?
そうですね。メールで上手くお答えできると良いのですが、私自身があまり得意ではなく…。
以前にも誤解を生んでしまうことがありました。
ですので、ご不便をおかけしますが、直接お電話にてお受けする形をとっています。
施術中・移動中などで、すぐ出られないことがあるかもしれませんが、折り返しお電話致しますので、お気軽にお問い合わせください。
マンツーマンですので、1日に指導できる人数も限られております。もちろん、無理な営業をかけることはありませんのでご安心ください。
ところで、院内はクラッシック曲がかかっていますが、先生は普段どんな音楽を聴かれるのですか?
クラッシックも聴きますが、歌謡曲が多いですね。
サーカス、ミスチル、JUJUなど…割と幅広いです。
車の音響にはちょっとこだわっていて、8スピーカーでドライブを楽しんでいます。
すごそうなお車ですね!アウトドア系ですか?
いえいえ。
治療器などを持って、整体の出張や往診に行くこともありますので、荷物を乗せやすいコンパクトカーです。
あと、ゴルフ用品も乗せないといけませんし(笑)。
ゴルフもされるんですね。
はい。
接待的なゴルフではなく、スポーツとしての楽しみのゴルフです(笑)。
以前、ゴルフボールの行方をしっかり見れるようになりたい!と視力回復に通われた方がいらして、一緒に回らせて頂いたこともあります。
最後に何かメッセージがあれば、お願いします。
早く適切なトレーニングを受ければ受けるほど元の視力まで回復することができます。たとえ、メガネ歴が長くても、決してあきらめないでください。
お一人お一人に向き合い、 マンツーマンで視力回復の指導をしながら、健康的に笑顔で過ごしていただけるお手伝いがしたいと思っています。
お気軽に
082−231−1003まで、お電話ください。
お待ちしています。
ありがとうございました。